夏が来る前の夏バテ予防🌻

もうすぐ本格的な夏の到来!
楽しいイベントが盛りだくさんとなる季節ですが、毎年夏バテを経験していませんか?
だるさ、食欲不振、めまいなど、せっかくの夏を満喫できないのは辛いですね。

実は、夏バテは本格的な暑さが始まる前から始まっていることも少なくありません!
気温の変化に加え、湿度の上昇、冷房の効いた室内との温度差など、私たちの体は想像以上に負担を感じています。
夏バテは東洋医学の解釈では、体内の気や津液の不足と湿邪と呼ばれる体内の余分な水分が停滞することで、体調不良を引き起こすと考えられています💡

🎐夏バテのメカニズム🌻
● 発汗によるエネルギー消耗
暑さで大量に汗をかくことで、体に必要なエネルギーや水分、ミネラルが失われます。

● 胃腸機能の低下
冷たいものの摂りすぎや、暑さによる食欲不振で胃腸の働きが弱まります。

● 自律神経の乱れ
急激な温度変化や不規則な生活によって、自律神経のバランスが崩れます。

鍼灸を受けると、これらを予防することができるんです!
まず、全身のめぐりが良くなり、代謝の調整機能が上がることで、エネルギーの過剰な消耗を防げるようになります☀
また、消化吸収に関わるツボへの刺激で、食欲不振や消化不良を改善し、夏でもしっかり栄養を摂れるようにサポートします🍙
そして、自律神経を整えることで、気温変化に負けない体づくりを助けます💪

本格的な夏を迎える前に、鍼灸で体の内側からケアを始めませんか?
一緒に夏バテ知らずの元気な夏を送りましょう✨

2025年06月27日