朝の関節痛⚡
朝、起き上がろうとした時、足の関節がギシギシとこわばり、スムーズに動き出せない😖
そんな経験はありませんか?
朝のこわばりの主な原因は、睡眠中、長時間動かなかったことによる血行不良や神経の圧迫です。
眠っている間に関節周りの筋肉や腱が硬くなり、血流も滞るため、動き始めに違和感や痛みとして現れます。
冷房で身体が冷えがちなこれからの時期にも起こりやすいです⚠
※ただし、こわばりが1時間以上続く場合は関節リウマチなども考えられるため、一度専門医にご相談ください。
■おすすめセルフケア
・寝る前の軽いストレッチ🤸
アキレス腱やふくらはぎ、太ももなどを気持ちいいと感じる程度にゆっくり伸ばしましょう。
・体を温める習慣を🛀
ぬるめのお風呂にゆっくり浸かってリラックス。睡眠中に体が冷えないような工夫も大切です。
・朝、優しく動かす☀️
目が覚めたら、お布団の中で足首をゆっくりと内外に10回ずつ回してみましょう。
■改善しない場合は鍼灸を
つらい症状が続く、根本から改善したい。そんな時には、鍼灸によるアプローチがおすすめです💡
まず、ギシギシと痛む関節周りの緊張を緩め、血行を促すことで、今あるつらさを緩和します✨
そして、体全体のバランスを見ながら「気・血・水」の巡りを整え、自己治癒力を高めることで、症状が再発しにくい体づくりをサポートします💪
実際、足首あたりに症状があると感じられていても実際は首や腰からきていることがよくあります!
朝からスムーズに一日をスタートするために、ぜひ一度ご相談ください♪
