脈診をする理由
「脈診(みゃくしん)」ってご存知ですか?
手首の脈を触る診断で、当院でも施術の最初に行っています。
脈診は東洋医学の診断法で、体の状態を詳しく知ることができるんです👐
■脈診でわかること、そのメリットとは?
脈診は、体質や不調の原因を細かく読み取ることができます◎
例えば、「肩こり」という同じ症状でも、ある人は「ストレスからくるもの」、別の人からは「疲れがたまっているため」というように、一人ひとりの根本的な原因は違います。
脈診では、これらを区別して、その方だけにぴったりのツボや治療法を見つけることができるんです💡
さらに、鍼やお灸をした後、すぐに脈の変化を確認することで、治療の効果が出ているかをその場でチェックできます👀
もし脈の状態が良くなっていれば、そのままの方法で続けますし、変化がなければすぐに別の方法を試すなど、効果的な治療ができるのも大きなメリットです✨
また、脈の状態から、まだ自覚症状がない段階で体の小さなSOSに気づくこともあります!
例えば、「最近少し疲れやすいな」という程度でも、脈には変化が現れていることがあります。その段階でケアを始めることで、大きな病気になる前に予防することにもつながります🌿
お一人お一人の体をしっかりと診て、丁寧に治療を進めていくために脈診をしています☺