赤いカゼと青いカゼ①
前々回に「葛根湯」は全てのカゼに効くわけではないと投稿しました🌿
ではどんなカゼに効果的なのか?
それは、寒気を感じる「青いカゼ」のタイプです🥶
青い風邪は、冷たい風が体に入り込んで起こると考えられています。
■青いカゼの特徴
• ゾクゾクと寒気がする
• 厚着しても寒い
• 水っぽい鼻水や痰が出る
• 喉はあまり乾かない
• 手足が冷えたり、関節が痛んだりする
■「青い風邪」に効く生姜湯レシピ
このような症状は、体を温めることで寒気を追い払うのが有効です♨
体を温める食材といえば生姜。生の生姜には、体に入り込んだ寒さを追い払う力があります🫚✨
〇材料
• 生姜(すりおろし):5g
• 黒砂糖:小さじ1
• 片栗粉:小さじ1
• 水:適量
〇作り方
1. 鍋に全ての材料を入れ、よく混ぜてから火にかけます。
2. 沸騰したら火からおろし、温かいうちにお召し上がりください。
黒砂糖も体を温める効果があるため、ダブルで体を温めることができます。片栗粉でとろみをつけることで、冷めにくくなるのも嬉しいポイントです♪
葛根湯も生姜湯も、風邪のひきはじめに効果的です。症状が進行した場合は、専門家に相談して適切な対策をとりましょう💡
