赤いカゼと青いカゼ②

風邪をひいたとき、体が熱っぽくて喉が痛い…そんな症状は、「赤いカゼ」かもしれません。
赤い風邪は体に熱がこもり、炎症を起こしている状態です🥵
葛根湯は体を温める作用があるため、熱っぽい赤いカゼに使うと、かえって症状を悪化させてしまうので要注意です⚠

■赤いカゼの特徴
• 熱っぽく、顔が火照る
• 喉が腫れて痛む
• 黄色い鼻水や痰が出る
• 喉が渇く

このような症状がある場合は、体を冷まし、潤いを補うことが大切です💡
薬膳では、れんこんに体を冷まして炎症を鎮め、潤いを補う力があると考えられています。喉の痛みがあるときにぴったりの食材です♪

■「赤いカゼ」に効くれんこん湯
材料
• れんこん(すりおろし):1cm厚さ分
• 金柑(薄切り):2枚(※乾燥みかんやみかんの皮でも代用可)
• 氷砂糖:1個
• 湯:適量

作り方
1. カップにすべての材料を入れます。
2. 熱い湯を注ぎ、よくかき混ぜてからお召し上がりください。

症状に合わせた対策をすることで、回復を助けてくれます🌿
カゼが流行ってきているので、ぜひ活用してみてください😊

2025年09月25日