ぎっくり腰に鍼はなぜ効くのか?~西洋医学ver.~
ぎっくり腰に鍼はとても効果的です😊
今回はその理由を西洋医学の考えをもとに説明していきます!
鍼は身体の中で以下のような化学反応を引き起こして、痛みを和らげてくれるんです👀
■鍼で起きる体の反応
●強力な鎮痛効果
鍼を刺すと、脳や脊髄から「エンドルフィン」といったモルヒネのような鎮痛物質が出て、つらい痛みが和らぎます。
さらに、「ゲートコントロール理論」といって、鍼の刺激が痛みの信号を脳に伝わりにくくできるんです!
●炎症抑制
ぎっくり腰を起こすと、腰は炎症を起こして熱を持つこともあります。
鍼治療は炎症に関わる物質のバランスを整え、炎症を鎮めます。また、局所の血流改善により、痛みを生み出す物質や老廃物を流し去り、組織修復をサポートします✨
●緊張緩和
鍼は緊張した筋肉を和らげます。血流が良くなり、筋肉のセンサーに働きかけるので、自然と力が抜けていく感じになります。
●血行改善
鍼の刺激は血管を広げる物質の放出を促し、血の巡りを良くします。
そのため、酸素や栄養が細胞に行き渡り、疲労物質や痛み物質も排出されやすくなって組織回復が早まります💪
●自律神経調整
鍼治療は、自律神経のバランスを整えます。
ストレス緩和、体のリラックス、内臓の調子が整うことなどで、免疫力が高まることが期待できます🌿
以上のような体の変化を起こすことで、痛みの強いぎっくり腰も楽になります✨
ぎっくり腰になった方はもちろん、
腰の痛みがなかなか改善しないな~と感じている方も、是非当院へいらしてください♪